ロゴ ホーム | Help

自宅ネットワーク資料

トップページ=>自宅ネットワーク資料

PC環境[2008/01/27]版

ZAQ10M
|
[FS708XL/100M*8]-[MZK-W04G/1G*(WAN*1+LAN*4+WLAN*1]-[GS908L/1G*8]

[GS908L/1G]
1:AOpen MP945-VX(Core Duo T2300(1.66GHz*2)/200pinSODIMM1GB/SATA120GB/GbE)-superπ104万桁37秒
↓(2010年4月15日:メモリが2GBになりました.)
1:AOpen MP945-VX(Core Duo T2300(1.66GHz*2)/200pinSODIMM2GB/SATA120GB/GbE)-superπ104万桁37秒
↓(2010年4月16日:CPUがCore 2 Duo T7200になりました.)
1:AOpen MP945-VX(Core 2 Duo T7200(2GHz*2;Cache4MB)/200pinSODIMM2GB/SATA120GB/GbE)-superπ104万桁27秒
2:EPoX EP????(Celeron 450A*2/512MB/IDE__GB+__GB/100MLAN)-superπ104万桁4分21秒
3:FREE/Let's note Y7(Core 2 Duo L7300(1.4GHz*2)/2GB=1GB+172pinMicroDIMM1GB/SATA160GB/GbE)-superπ104万桁36秒
4:みつる
5:まみ
6:?? CubePC(Celeron 1.7GHz)壊れてる
7:→1F→[LSW2-GT-5EPR]
8:[MZK-W04G]

[LSW2-GT-5EPR/1G]
1:TOSHIBA RD-XD72D/100MLAN
2:TERMINATOR2-PH1(P4 640(3.2GHz)/2GB/SATA320GB/GbE)-superπ104万桁43秒(Windows Vista Ult なんbit?)
3:FON/100MLAN
4:PS3 60GB/GbE
5:[GS908L/1G]

2009年9月18日現在,会社に置いているパソコン
1:Shuttle X5000(Atom330(1.6GHz×2×2ハイパースレッディング)/4GB/SATA160GB/GbE)-superπ104万桁1分36秒

2010年1月14日現在,とりあえず作ったパソコン
1:Shuttle D10(Celeron Dual-core E3200(2.4GHz×2) 64bit/xDあり/4GB/SATA320GB/GbE)-superπ104万桁24秒

2010年1月14日現在,だいぶ古いパソコン
1:Quixun UNEEC GK8N(Athlon64 3000+(Socket754)(1.8GHz?2.0Ghz?)/512MB/IDE?)-superπ104万桁46秒(Windows 2000)

2012年11月16日SIM CITY用?パソコン?
CPU:Core i5-3470(3.2GHz)-superπ104万桁10秒
M/B:GA-H77-DS3H
ケース:SST-RL01B-W
電源:KT-450PS
メモリ:TED316G1600C11DC×2(計32GB)
光学:BH10NS38→BUFFALOのに変えた
VGA:GD660-2GERX(DVI×2/DisplayPort/HDMI)
SSD:MZ-7PC256B/IT
キーボード&タッチパッド:k400r
OS:Win8 Pro⇒Win 8.1 Pro⇒Win 8.1 Pro update⇒Win 10

2013年12月11日A10-6800Kをメーカーへのレポート提出を条件に只でもらえたので!
CPU AMD A10-6800K(4.4GHz/2GHz)-superπ104万桁22秒
M/B ASUSTeK F2A85-M PRO
PSU Silverstone SST-ST40F-ES
RAM G.Skill F3-2400C10Q-32GTX
SSD CFD CSSD-S6T256NHG5Q
HDD TOSHIBA DT01ACA050
Bru-ray BRXL-PI12FBS-BK

2014年5月
ECS LIVA(LIVA-B3-2G-32G)
CPU Bay Trail-M Celeron N2806(1.58GHz(2GHz))-superπ104万桁52秒
(2コア/2スレッド・キャッシュ1MB・TDP4.5W/SDP2W)
RAM メモリ2GB
eMMC 32GB eMMC

2014年10月
teclast X89HD
CPU Bay Trail-T(Atom Z3735D 1.33GHz(1.83GHz))-superπ104万桁54秒
RAM メモリ2GB
eMMC 32GB eMMC
液晶 7.9インチ(2048x1536)

2015年11月18日(明日にはPS4(SAO版)が届く?
ASUSTeK TERMINATOR2-PH1(P4 640(3.2GHz)/2GB/SATA320GB/GbE)-superπ104万桁50秒(Windows 10 32bit)
※家に有ったのを教室へ移動.
Pentium 4 640(3.2GHz)は,64bitCPUだが,次のマシン語をサポートしていない為,Windows8以降の64bitOSはインストール出来ない
CMPXCHG16b・・・仮想メモリ関連の命令
PrefetchW・・・AMDの3D!NOW系の命令(Intelプロセッサでは結局,何もしない?)
LAHF/SAHF・・・AHレジスタとフラグ間のデータ転送命令.32bitモードでは存在するも64bitモードでは存在しない.別に要らんやろと言う事で64bitモードでは無くされた.でも結局,復活.Windows10ではこれが必要.他のマシン語の組み合わせで同じ事が出来るのに,必須になっている.なので,Windows10も32bit版をインストールしなければならなかった.

Quixun UNEEC GK8N(Athlon64 3000+(Socket754)(2.0GHz)/2GB/IDE160GB)-superπ104万桁1分19秒(Windows 10 32bit)
FX5200系のグラフィックカード?
※家に有ったのを教室へ移動.

Shuttle SS56G V2(Celeron D310 32bit(Socket478)(2.13GHz)/2GB/IDE-SATA変換でSATAのSSD(SHD-NSUM128G)128GB)-superπ104万桁1分44秒(Windows vista 32bit)
NXビットに対応していないので,Windows8以降は使えない?
Windows7ならいける?

ノーブランド キューブケース(Celeron D320 32bit(Socket478)(2.40GHz/533MHz)/512MB/IDE80GB) さすがにもう無理かな?
ケースの電源が特殊すぎて復旧出来ないと思ったら,マザーの電源回路がダメみたい.

Windows10にすると,superπ104万桁の結果は悪くなる?


案内 | お問い合わせ | 免責事項 | その 他
Copyright(C) 2004 mDAT All Rights Recerved.